-
GS944復活プロジェクト その76~リアサスペンションのフィッティング
投稿日 2017年8月22日 20:04:06 (カスタム)
-
CB750Fのシリンダーヘッドをオーバーホールし、CR31にMノズル&PEEK製リンクロッドを装着セッティングする
投稿日 2018年4月20日 22:03:44 (カスタム)
-
RZ350のスタッドボルトとエンジンマウントブッシュの交換依頼
投稿日 2018年4月20日 04:00:04 (カスタム)
-
CB400FOURにCR-M26&ウオタニSP-2を装着セッティング
投稿日 2018年4月19日 21:15:32 (カスタム)
-
アルマイト処理(その3:キャリパーとマスターシリンダを処理に出してみた)
投稿日 2018年4月19日 04:09:49 (カスタム)
-
CB750K(DOHC)にウオタニSP-2、そしてCR29にMノズル&PEEK製リンクロッドを装着セッティング
投稿日 2018年4月18日 21:07:05 (カスタム)
-
アルマイト処理(その2:光研電化さんのアルマイト処理の結果)
投稿日 2018年4月18日 04:04:56 (カスタム)
-
アクシスの定期メンテナンス(ブレーキ、駆動系、季節にあわせたPJの変更)
投稿日 2018年4月17日 04:06:32 (カスタム)
-
GS750にMSA&V UP16を装着
投稿日 2018年4月16日 20:22:15 (カスタム)
-
ターミナルナットを交換(RS125R用の絶版部品)
投稿日 2018年4月16日 04:03:54 (カスタム)
-
リヤサス
投稿日 2018年4月14日 10:47:29 (カスタム)
-
GS944復活プロジェクト その95~NGCエキゾーストのサイレンサーセッティング
投稿日 2018年4月13日 22:07:06 (カスタム)
-
SHOEI X-fourteen ”マスケスレプリカ”
投稿日 2018年4月13日 10:09:30 (カスタム)
-
900Rのステムの組立て
投稿日 2018年4月13日 04:02:23 (カスタム)
-
アルマイト処理(その1:光研電化さんのサービスを使ってみる)
投稿日 2018年4月12日 04:06:24 (カスタム)
-
車高
投稿日 2018年4月12日 02:06:00 (カスタム)
-
ブリスクプラグのインプレ その40~カワサキGPz1100(水冷)にAOR12LGSを装着
投稿日 2018年4月11日 20:59:27 (カスタム)
-
XR100モタードのマフラーを交換
投稿日 2018年4月11日 04:00:28 (カスタム)
-
CB750KのCR29にMノズル、PEEK製リンクロッド、TPS、SP-2などを装着セッティング~広島県から800kmの道のりを越えて
投稿日 2018年4月10日 22:00:03 (カスタム)
-
XR100モタードにもBRISK投入(その2:実走編)
投稿日 2018年4月10日 04:06:41 (カスタム)
-
GS750にCR-M31を装着セッティング
投稿日 2018年4月9日 21:27:39 (カスタム)
-
季節にあわせて、アクシス90のPJを交換
投稿日 2018年4月9日 04:02:34 (カスタム)
-
塗り上がったホイールにベアリング&タイヤを装着
投稿日 2018年4月8日 04:00:14 (カスタム)
-
CBR250RR(MC51)オイルクーラー
投稿日 2018年4月7日 09:33:09 (カスタム)
-
Z900のオイル交換~ご贔屓いただいてありがとうございます
投稿日 2018年4月6日 20:58:17 (カスタム)
-
筑波へ行ってきました。
投稿日 2018年4月6日 09:59:12 (カスタム)
-
使ってはいけない部品の筆頭格~ファンネル用防塵ネット&スポンジ
投稿日 2018年4月5日 22:14:40 (カスタム)
-
ブリスクプラグのインプレ その39~KTM 250DUKEにMR12ZSを装着
投稿日 2018年4月4日 20:41:13 (カスタム)
-
SHOEI VFX-W
投稿日 2018年4月4日 10:18:42 (カスタム)
-
CB750KにCR-M31を即日装着セッティング
投稿日 2018年4月2日 21:24:18 (カスタム)
-
KTM DUKE 200
投稿日 2018年4月2日 10:08:23 (カスタム)
このアイコンをワンクリック願います。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日々、新しいチャレンジを続けるファクトリーまめしばに、皆様の応援クリックをよろしくお願いいたします。
ファクトリーまめしばオリジナルパーツのウェブショップを開設いたしました。
どのような商品ラインナップがあるのか、どうぞこちらにてご確認ください。
もちろん、ウェブショップからでもご購入いただけますが、従来どおりにメールやお電話でのご注文でもかまいません。
昨日にご報告のとおり、車体周りに問題がないことが確定しましたので、最後の仕上げ、リアサスペンションのフィッティング作業を行いました。
本番用の特注アラゴスタサスペンションの完成は今しばらく先のことですが、すでにGS1207に装着されているものを使い、フィッティング作業を行います。
フロント周りなどに比較すれば、2本式のリアサスペンションを装着するにあたって留意すべきことは、さほど多くはありませんし、そう難しいことではありませんが、そうは言っても手抜きをするわけにはいきません。
まず、仮装着をして、各部の干渉などがないかどうかについて確認します。
そして、最も留意すべきことは、サスペンションをまっすぐに装着すること・・・
ハの字や逆ハの字になってはいけません。
このアラゴスタサスペンションを含めて、一部の高級品では、取り付け部分にスフェリカルベアリング、通称ピロボールが使われていますので、多少の傾きは許容しますが、それでも可能な限りまっすぐにすることがベストであることに変わりはありません。
ダンパーピストンやダンパーロッドに対して、無用なスラスト圧をかけて良いことはありませんからね。
目視と併せて、ゲージを使って垂直を出します。
垂直を出した状態で、上側取り付け部分の隙間を計測し、それを埋めるためのカラーを製作しましょう。
左右のカラーを製作し、仮組みして最終確認を行います。
これでフィッティング作業は完了です。
製作したカラーは、黒アルマイト処理に出しましょう。
様々な部品を社外品や製作品に交換することとなるカスタムチューニング車の製作にあたっては、それらの部品が、仮に専用ボルトオンパーツであったとしても、こういった緻密なフィッティング調整が必要となります。
ただ装着すれば良いなどと考えているのであれば、それは甘いということです。
ファクトリーまめしばには、キャブセッティング依頼などにおいて、カスタムコンプリート車を含めて、様々なマシンが持ち込まれて来ますが、それらについて、各部品がどのように装着されているかを見るだけで、作業者の意識レベルやスキルレベルが如実に窺われて興味深いものですよ。
ハイクォリティーイメージで宣伝して、高い作業工賃を取っているとしたら、実質的な中身もそれに見合ったものであって欲しいものですよね。
話題沸騰中のブリスクLGSプラグ、現時点では、DOR14LGSのみ在庫を確保しておりますが、残りは僅少となります。
お入り用の方はお早目の確保をお願いいたします。
このブリスクLGSプラグの検証については、こちらにまとめてありますので、どうぞご覧になってください。
注目すべきインプレ集はこちらです。
CR-Mキャブレターの製作や装着セッティングについては、詳細なお見積りをお作りするご用意がありますので、関心をお持ちの方は、メール若しくはお電話にてお問い合わせください。
〒250-0852
神奈川県小田原市栢山(カヤマ)2925-3
ファクトリーまめしば
TEL 090-3342-1234
FAX 0465-46-7041
mameshiba198@gmail.com
ファクトリーまめしばでは、これだけの作業を日帰りで行うことができます。
ちなみに、概算のコストは下記の程度となりますので、参考にしてください。
※CRキャブレター関係
・Mノズル 4個 16,000円
・PEEK製リンクロッド 4個 8,000円
・低レートサブリターンスプリング 1本 1,000円
・ジェット代 適宜
・上記組み付け&セッティング工賃 30,000~40,000円
注:スロットルホルダー、スロットルパイプ、スロットルワイヤー等については、私の基準とする操作性や作動性を確保するため、交換させていただくことがあります。
※SP-2関係
・Z用SP-2(Ver.FM) 1セット 79,000円
・NGKパワーケーブル 4本 11,200円
・点火プラグ 4本 1,840円 (イリジウムプラグも選択可)
・上記装着セッティング工賃 15,000~25,000円
作業のご予約については、随時受け付けをしておりますので、ご遠慮なくお問い合わせください。
ファクトリーまめしばでは、マシン持ち込みでの、CRキャブレターに対するMノズル&PEEK製リンクロッド装着&セッティングサービスを行っております。その効果は想像以上・・・
ご希望の方は、メール若しくはお電話にてお問い合わせください。
作業時間は半日程度ですので、日帰りにて十分に可能となります。
また、愛車を題材にしてのセッティングガイダンスも平行して行いますし、具体的なセッティング方法、ジェット交換要領などもご説明いたします。
たとえば、今の季節でこの組み合わせだから、もっと気温が下がったら、スロージェットをこうしてジェットニードルをこんな感じに・・・とかね・・・
その後、ご自身の手によって、さらに好みのセットに煮詰めて行くのも楽しいものですよ。
具体的な価格等については下記の記事を参照ください。
これを機に、セッティングの迷路から脱出できることを考えれば格安と思います。
大好評のファクトリーまめしばオリジナルオイル開発の経過はこちらにありますので、どうぞご覧になってください。
オリジナルオイルの開発
価格を含めたサービス内容については、こちらをご覧ください。
常に在庫は確保しております。
オリジナルオイルのデリバリーについて
ファクトリーまめしば、新拠点へのアクセスは下記のとおりです。
・東名高速道路大井松田ICから5.5km、所要10分
・小田原厚木道路小田原東ICから5km、所要10分
・小田急小田原線栢山駅から徒歩5分
地図はこちらをご覧下さい。
新拠点の地図
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
このアイコンをポチッとネ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
新しくスタートする新生ファクトリーまめしばに、皆様の応援クリックをよろしくお願いいたします。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まめしばスペシャルパーツのインプレ集は下記リンク先を参照ください。
全て、実際に購入していただいた方々から寄せられたものについて、そのままを掲載したものです。
・Mノズル
価格:1個4,000円
・CR-Mキャブレター
価格:1機 165,000円~
・強化フロントアクスルキット
価格:1セット 40,000円
・V-UP16
価格:1個 26,000円
・マルチスパークアンプ(MSA)
価格:1個 38,000円
・ルブロスプロメディック(オイル添加剤)
価格:1L 8,000円
その他、レデューサー、NGCエキゾーストシステム、SOHCエンジニアリング製ピストンキット&コンプリートエンジンなど、様々な部品をプロデュースしております。
いずれも、自信を持ってお勧めできるものばかりです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ファクトリーまめしばスペシャルパーツのリンクはこちらです
これらの部品や作業等に関する各種お問い合わせは、
mameshiba198★gmail.com(★に@を入れてください)
までどうぞご遠慮なくメールをお送りいただくか、直接お電話をください。
〒250-0852
神奈川県小田原市栢山(カヤマ)2925-3
ファクトリーまめしば
TEL 090-3342-1234
FAX 0465-46-7041
mameshiba198@gmail.com
拍手もどうぞよろしく!!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Source: GS1000と日々の日記
More from my site
最新情報